山畑
野菜の栽培記録

オクラの除草と追加の種まき 5月15日の農作業記録

オクラ

こんにちは。パパすけです。

今日は昼から雨が降り始める天気予報だったので、午前中からオクラの除草とオクラが生えていない個所へ追加の種まきを行いました。

オクラ

昨年の栽培していたオクラの種を使いました。

前回は4月下旬ぐらいに種まきをしたのですが、その時よりも地温が上がっているので発芽率は向上するかと思います。

全く出ていないところや、根切り虫に食べられたり、虫に食べられて茎だけになっているものも多く・・・。

1株立ちのオクラは、追加で3粒ずつぐらい植穴に蒔きました。

オクラ

こんな感じにオクラとスギナと・・雑草たちが生えています。

オクラの除草

手作業で抜いていきます。

オクラの除草後

ときどき、オクラに似た草があって、オクラじゃないのに抜き忘れたりしています・・汗

基本、生育中に間引きを行って数本か1本立ちにするかと思います。

昨年の場合は密植栽培で1穴で3~5本という多めの栽培でした。
その代わり、虫が多く来たりしたので、今年は通気性を確保しつつ生育を見守りたいと思います。

オクラ

よく芽が出ているところは、こんな感じです。

雨が降り始めたら辞めようと思いながら・・結局夕方の4時になっても降ってこず・・除草と種まきは無事に終えました。ラッキーですね!笑

オクラの栽培している畑

オクラの栽培をしている畑です。日当たりの良い場所ですが、南風には非常に弱い場所です。順調に生育して6月下旬頃からの出荷を目指したいです。

 

ゴールドラッシュ

帰りにトウモロコシの様子を見に行くと、雄花(雄穂)が出始めていました。

トウモロコシ

順調に生育中ですが、今年は梅雨入りが早そうなので日照不足が心配です。

今年も美味しいトウモロコシができるように頑張ります。

 

Creema(クリーマ)

クリーマ バナー
クリーマでも出品しております。